中学受験

速さ

【通過算】電車の出会いや追い越しは難しい?図を描けば簡単に解ける

電車の長さを考えなければならない速さの問題が「通過算」です。陸橋などを通過する問題や2台の電車が出会ったり追い越したりする問題を考えます。
特殊算

【つるかめ算】方程式も公式も要らない!表・面積図・消去算で考える

つるかめ算は、「公式」に頼るのではなく、表や面積図などを使って考えましょう。情報を整理したり、図を描いたりすることに慣れることが大切です。
特殊算

【差集め算】とりちがえ問題を表・面積図・消去算で解いてみよう!

表・面積図・消去算を使ってとりちがえ問題を解きましょう。表や面積図では代金の差に注目して考えますが、消去算は計算だけで答を求められます。
速さ

【速さ】線分図・面積図・ダイヤグラムがあれば「みはじ」は要らない

速さの問題では、「みはじ」に当てはめるだけでなく、線分図・面積図・ダイヤグラムを描いてみましょう。特に、ダイヤグラムの読み取りが大切です。
理科

中学受験理科の難問?滑車とゴンドラを使って自分を引き上げよう!

滑車とゴンドラを使って自分の体を持ち上げる問題があります。滑車を使って荷物を持ち上げる問題と答が異なる理由を、高校物理に踏み込んで考えます。
割合と比

【濃度算】食塩水の濃さを割合の公式や面積図・天秤図から求めよう!

食塩水の濃度(濃さ)の基本を解説します。濃度と割合の関係や面積図・天秤図を使った解き方などを理解して、公式丸暗記に頼らないことが大切です。
計算

【四則計算】逆算のしくみを線分図・面積図や方程式で徹底理解しよう

加減乗除の四則計算を線分図や面積図で表すと、逆算がなぜ成り立つのかを理解できます。方程式の考え方をふまえて、等式の変形についても解説します。
場合の数

【場合の数】樹形図や計算で順列を考える!Pや階乗の公式も簡単だよ

異なるものを並べる順列を、Pや階乗にも触れながら解説します。樹形図を描いて数え上げる方法と積の法則を使って計算する方法のどちらも大切です。
場合の数

【場合の数】同じものを何人かで分ける!重複組合せは何通りあるか?

同じものを何個でも取り出せる組合せを「重複組合せ」といいます。このタイプの問題にはさまざまな解き方があります。図を描きながら考えましょう。
場合の数

【場合の数】順列と組合せ、和の法則と積の法則を正しく使い分けよう

場合の数の基本となる「順列」と「組合せ」の区別、「和の法則」と「積の法則」の区別について解説します。「何が違うのかな?」と考えてみましょう。