計算【時間の計算】時刻を求める!小学生でも24時制と60進法がわかる 「時間と時刻」の計算は、算数だけでなく理科や社会でも必要です。24時制や60進法を理解して、日・時間・分・秒を変換できるようにしましょう。2021.10.23計算
計算【計算の工夫】部分分数分解で掛け算を引き算にするキセル算が楽しい まともに通分すると大変な分数の足し算は、部分分数分解を利用してかけ算を足し算に書きかえましょう。「キセル算」として知られる計算の工夫です。2021.09.28計算
計算【四則計算】逆算のしくみを線分図・面積図や方程式で徹底理解しよう 加減乗除の四則計算を線分図や面積図で表すと、逆算がなぜ成り立つのかを理解できます。方程式の考え方をふまえて、等式の変形についても解説します。2018.06.05計算
計算【□を求める計算】比と線分図を使えば簡単!□が2つあっても解ける □が2つある計算問題を比と線分図を使って解きます。「割り算→分数→比」という流れを理解できれば、簡単に線分図で表せて、比例式も作れます。2017.07.11計算
計算【量の単位のしくみ】SI接頭辞がわかれば単位換算も簡単にできる! 量の単位のしくみには「3kmは何cmですか?」のような単位換算の問題があります。一見すると難しそうな単位換算をSI接頭辞で攻略しましょう。2016.01.09計算