中学受験

理科

【てこのつり合い】力のつり合いとモーメントのつり合いが超便利だよ

てこのつり合いの問題は、力のつり合いとモーメントのつり合いを考えることで簡単に解けます。2つのつり合いをしっかり理解して使いこなしましょう。
立体図形

【容器と水量】水面の高さの求め方を攻略!水の深さと体積の関係は?

おもりを水に沈める問題では、もともとの水面よりもおもりの高さが高いとき、おもりが水面上に出る場合と完全に水中に沈む場合を分けて考えましょう。
速さ

【速さと比】池の周りを歩く旅人算が難しい?逆比で応用問題を解こう

2人が池の周りを歩く旅人算について、図を描きながらわかりやすく解説します。線分図やダイヤグラムを利用すれば、逆比の絡む問題も確実に解けます。
速さ

【旅人算】速さの和?差?道のりから出会い算と追い越し算を考えよう

速さの和や差を使う旅人算には出会い算と追い越し算があります。しかし、「出会い算→速さの和」「追い越し算→速さの差」と覚えていると間違います。
速さ

【流水算】速さと比の応用問題もダイヤグラムを描けば簡単に解ける!

問題文が長くて複雑な流水算の問題も、ダイヤグラムを描いて、時間の比から速さの比を求めたり、旅人算の計算をしたりすれば、難しくありません。
特殊算

【ニュートン算】牛が牧草を食べつくす日数?線分図と消去算とグラフ

牛が牧草を食べつくす日数を求めます。1日で生える草の量を1として、牛1頭が1日で食べる草の量ともともと生えていた草の量を考えるのがコツです。
場合の数

【場合の数】フィボナッチ数列で階段の上り方が何通りかがわかるの?

階段の上り方が何通りあるかを考える問題では、1段と2段を規則的に並べたり交換したりします。フィボナッチ数列を利用する裏ワザも解説します。
平面図形

【相似比と底辺比】三角形の面積比の求め方をわかりやすく解説するよ

図形の面積(比)を求める問題を解説します。相似な三角形を見つけたら、高さの等しい三角形に注目して、相似比が底辺比になっていないかを考えます。
数列

【群数列】解き方のコツを紹介!中学受験算数の難しい問題に挑戦する

数列をあるきまりにしたがってグループ分けしたのが群数列です。各組に並んでいる数の個数と各組の最後の数に注目すれば、確実に問題を解けます。
理科

【浮力】力のつり合いの図を描こう!計算問題をわかりやすく解説する

浮力の計算問題を力のつり合いの図を描きながら考えましょう。「台はかりが示す重さは浮力の分だけ大きくなる」の意味を原理原則から理解できます。