「みみずく戦略室」管理人のみみずくはライターとして活動しています。
アート、教育、地域情報を軸に、広く文化全般が興味関心の対象です。展覧会の内覧会をレポートする以外にも、サブカル、妖怪、アングラ、フェチなどに関連するイベントを一眼レフ片手に取材します。
他にも、教材作成やアフィリエイト記事作成など、裏方の仕事も積極的に引き受けています。
ライターとしてのスキル
クライアント様のご要望に合わせてさまざまなタイプの文章を執筆できるのが強みです。
低学年の小学生が理解できるレベルの文章から学術論文レベルの文章まで、使用語句や文体などに配慮しながら、目的に合わせた文章を執筆します。
【低学年向けの文章作成例】

【教材作成例】

【論文作成例】

「100字に2回以上の頻度で『●●』という言葉を入れてほしい」といった、SEO対策に関するご要望にもお応えします。
また、執筆以外に、以下のこともできます。
- 資料の収集
- 企画書の作成
- 取材先との事前交渉、記事執筆後の原稿確認
- インタビュー、テープ起こし
- 文章の修正、リライト
- 一眼レフカメラを使用した写真撮影(RAW撮影)、現像、加工
- WordPressサイトへの入稿
報酬
作成する文章の内容や取材の有無、納期などによって報酬は異なります。みみずくに執筆を依頼されたい方は、条件や納期、ご予算などを事前にご相談ください。
ご予算については、「1文字●円」「1記事●円」「取材1件●円」など、作業ごとの単価をご提示願います。「月給●万円」「1サイトの作業をまとめて●万円」など、みみずくが担当する作業内容が不明確なご依頼はお断りいたします。
Web媒体の記事作成に関しては、5000円/1記事(2000字以内)未満の単価ではお引き受けいたしかねます。無署名の案件に関しては、署名記事作成の2倍程度報酬を上乗せさせていただきます。また、無償でのテスト記事作成は一切お断りしております。
執筆実績
守秘義務などの関係上、一部の書籍名などについては具体的に公表できません。
- アフィリエイト記事の作成代行(教育・不動産など)
- 教育系パンフレットの対談記事作成
- 学校教材の問題作成(国語)
- 塾用テキストの問題作成・改訂(国語)
- 模擬試験の問題作成(国語)
- 市販の入試過去問集の解説・解答例作成(国語・数学・理科)
- 市販の漢字検定問題集の問題作成
- Webメディアでの記事執筆(以下の「Webメディア掲載記事の紹介」を参照してください)
【エイ出版社『持ち歩ける 札幌本』の改訂】
![]() |
新品価格 |
【朝日新聞出版『追え! 日本の妖怪スペシャル』に執筆協力】
![]() |
新品価格 |
【角川書店『怪 Vol.0047』へ「『つながり』としての妖怪とともに」を寄稿】
![]() |
新品価格 |
【エール出版社『がんばらなくても偏差値が10あがる中学生の勉強法70のヒント』(単著)】
![]() |
がんばらなくても偏差値が10あがる中学生の勉強法70のヒント 新品価格 |
Webメディア掲載記事の紹介
みみずくが執筆した記事の一部を紹介します。
中学受験ナビ
「中学受験を成功に導く情報サイト」です。
中学受験に特化した情報や具体的なノウハウを紹介しています。

SPICE(スパイス)
「エンタメ特化型情報メディア」です。
美術館で開催される展覧会の内覧会をレポートしたり、アートイベントを取材したりしています。
オモコロ
「あたまゆるゆるインターネット」 です。
「フェチ」をテーマにイベントを取材したり、インタビューを行ったりしています。

ウレぴあ総研
「今日、明日、未来のハッピーを追求するモノ・コトラボ」です。
面白[ヤバい]系イベントを中心に取材しています。

Japaaan
「日本文化と”今”をつなぐウェブマガジン」です。
「日本文化」をテーマに、妖怪や浮世絵などの記事を書いています。
お問い合わせについて
ライターに関するお問い合わせは、以下のメールフォームよりお願いいたします。