勉強法 国語の問題集の選び方は?解説が詳しいだけではおすすめできない理由 国語の問題集は、解説が詳しいからといって良い問題集であるとは限りません。その問題集が良い問題集かどうかを簡単に見分ける方法を紹介します。 2018.04.28 勉強法
生徒・保護者 「自分の頭で考えなさい」は子供が考え込むバカになる最低最悪の言葉 「自分の頭で考えなさい」と言われた子供は考え込むバカになります。それを防ぐためには、保護者は子供にどのような声がけをすればよいのでしょうか? 2018.01.29 生徒・保護者
入試対策 【推薦入試】面接や志望理由書のコツを伝授!例文で学ぶ合格ノウハウ 推薦入試の面接では「将来どんな仕事を就きたいか?」という将来の目標から逆算してストーリー仕立てに話せば、面接官や採点官を感動させられます。 2018.01.23 入試対策
教育論 「中高生の読解力がピンチ」は本当?文章を読み書きできない原因は? 「教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ」の記事で取り上げられた問題が学習や日常生活にどう影響するのかを家庭教師が考察します。 2017.11.08 教育論
勉強法 国語の問題集は塾のもので十分?読解力を鍛えたければ過去問を解こう 塾の国語の問題集には良くない点が多いので、これを一生懸命解いても読解力が鍛えられるとは限りません。入試問題の過去問を解くのがおすすめです。 2017.09.04 勉強法
ライター関連 【子ども向け文章の書き方】小学生でも理解できる文章を書くコツは? 子どもが読む文章では、難しい漢字にルビを振るだけでなく、語句や文体などに配慮する必要があります。文章のリライトを通してコツを紹介します。 2017.09.03 ライター関連
教育論 情報処理能力が読解力よりも大切?入試の長文化で受験生がすべきこと 最近は中学入試から大学入試まで全科目で長文化傾向が顕著です。こうした入試を突破する上で、受験生にはどのような能力が求められるのでしょうか? 2017.08.04 教育論
宿題対策 短歌や俳句の作り方はとても簡単!小学生にもわかりやすい3STEP 夏休みの宿題では短歌や俳句が定番です。「短歌(俳句)を作れない」と悩む小中学生のために、短歌や俳句を作るコツを3ステップでお伝えします。 2017.08.01 宿題対策
生徒・保護者 分数に書き順はあるの?手順の統一によって「勉強が苦手」を解消する 「分数に書き順はあるの?」という素朴な疑問に対する一般的な見解を紹介すると同時に、話を広げて、勉強が苦手な生徒たちの共通点を考えてみます。 2017.07.31 生徒・保護者
勉強法 日本漢字能力検定準1級合格体験記!漢検の勉強を無理なく続ける方法 日本漢字能力検定の2017年第1回でみみずくは準1級に合格しました。合格体験記として、漢検準1級に合格するための実践的な勉強法を公開します。 2017.07.29 勉強法