中学受験

場合の数

【場合の数】順列と組合せ、和の法則と積の法則を正しく使い分けよう

場合の数の基本となる「順列」と「組合せ」の区別、「和の法則」と「積の法則」の区別について解説します。「何が違うのかな?」と考えてみましょう。
数の性質

【数の性質】偶数や奇数はどんな整数?和の法則性や見分け方を考える

整数の分類で最も基本となる偶数と奇数について詳しく紹介します。偶数や奇数にはどのような性質がありますか?偶数や奇数を足すとどうなりますか?
勉強法

算数のノートまとめで記述問題対策!中学受験生は途中式や図を書こう

算数で記述問題を出題する中学を受験する予定の受験生は、問題を頭の中で解くのではなく、途中式や図などをノートにしっかり書くようにしましょう。
小論文・作文

原稿用紙に書くことがない?作文の字数不足を解決するコツを教えるよ

多くの小中学生は、作文で「書くことがありません!」と悩みます。原稿用紙が埋まらない原因を分析し、作文の字数不足を解決するコツをお伝えします。
割合と比

【割合】線分図で倍・百分率・歩合がわかる!公式も「くもわ」も不要

割合の基本と線分図を使った問題の解き方をわかりやすく解説します。割合の3公式や「くもわ」の図を使わずに、線分図から式を作って考えましょう。
平面図形

【相似】三角形の辺の長さを求めよう!平行線と線分の比の基本を解説

相似な三角形の辺の長さを求める問題では、ちょうちょかピラミッドを探しましょう。複雑な図形でも抜き書きして相似比を書き込めば確実に解けます。
理科

【てこのつり合い】力のつり合いとモーメントのつり合いが超便利だよ

てこのつり合いの問題は、力のつり合いとモーメントのつり合いを考えることで簡単に解けます。2つのつり合いをしっかり理解して使いこなしましょう。
立体図形

【容器と水量】水面の高さの求め方を攻略!水の深さと体積の関係は?

おもりを水に沈める問題では、もともとの水面よりもおもりの高さが高いとき、おもりが水面上に出る場合と完全に水中に沈む場合を分けて考えましょう。
速さ

【速さと比】池の周りを歩く旅人算が難しい?逆比で応用問題を解こう

2人が池の周りを歩く旅人算について、図を描きながらわかりやすく解説します。線分図やダイヤグラムを利用すれば、逆比の絡む問題も確実に解けます。
速さ

【旅人算】速さの和?差?道のりから出会い算と追い越し算を考えよう

速さの和や差を使う旅人算には出会い算と追い越し算があります。しかし、「出会い算→速さの和」「追い越し算→速さの差」と覚えていると間違います。