数学 三平方の定理と比を応用せよ!線分の長さと三角錐の体積を求める難問 線分の長さを求める問題と錐体の体積を求める問題はやや難です。空間の中の線分や面などの位置関係を正しく把握し、平面図形に帰着させて考えます。 2017.07.19 数学
数学 三平方の定理と相似で簡単に解ける!直角三角形の辺の長さを求めよう 都立高校入試の過去問(扇形の弧の長さを求める問題、三角形の相似を証明する問題、線分の長さを求める問題)を相似と三平方の定理で解きましょう。 2017.07.17 数学
国語 漢字の覚え方を工夫する!意味や熟語も効率的に記憶に残る暗記法6選 「漢字を覚えられない!」と悩む小中学生のために、意味や熟語と一緒に漢字を覚える方法を紹介します。漢字の暗記は「苦行」から「楽しい勉強」です。 2017.07.15 国語
理科 【星座と方角】地球の位置と星座が見える方角の関係を考える天体問題 地球の位置と星座が見える方角の関係を考える問題を解説します。図を描きながら論理的に考えれば、星座と方角に関する問題は決して難しくありません。 2017.07.14 理科
英語 【関係代名詞と関係副詞】whichとwhereを正しく使い分ける 関係詞は、和訳に頼るのではなく、英文法に則って理解しましょう。関係代名詞whichと関係副詞whereをどう使い分ければいいのでしょうか? 2017.07.12 英語
計算 【□を求める計算】比と線分図を使えば簡単!□が2つあっても解ける □が2つある計算問題を比と線分図を使って解きます。「割り算→分数→比」という流れを理解できれば、簡単に線分図で表せて、比例式も作れます。 2017.07.11 計算
入試対策 志望理由書の書き方は?推薦入試やAO入試で上手に自己PRするコツ 受験生が頑張って作成した志望理由書の多くは自己PRになっていません。本記事では、ダメダメ志望理由書を題材として、その改善例を紹介します。 2017.07.10 入試対策
教育論 「めんどくさい」が口癖の子供は優等生候補?楽したい心理と向き合う 「めんどくさい」は、やらない言い訳として使われがちで、怠け者の口癖として嫌われます。一方で、頭を使って工夫する効率化の動機にもなります。 2017.07.07 教育論
古典 【漢文】使役の書き下し文と口語訳で注意すべき2つのポイントを解説 漢文の重要句法の使役(~させる)で注意すべき2つのポイントを紹介します。使役を正しく理解して、白文を書き下したり、口語訳したりしましょう。 2017.07.06 古典
国語 国語辞典で慣用句や複合語を調べるには?辞書の引き方にはコツがある 国語辞典の引き方を知らないと、「耳が痛い」などの意味を調べられません。本記事では、慣用句や複合語を国語辞典でどう調べるかについて解説します。 2017.07.05 国語