場合の数

【場合の数】フィボナッチ数列で階段の上り方が何通りかがわかるの?

階段の上り方が何通りあるかを考える問題では、1段と2段を規則的に並べたり交換したりします。フィボナッチ数列を利用する裏ワザも解説します。
平面図形

【相似比と底辺比】三角形の面積比の求め方をわかりやすく解説するよ

図形の面積(比)を求める問題を解説します。相似な三角形を見つけたら、高さの等しい三角形に注目して、相似比が底辺比になっていないかを考えます。
社会

【都立高校入試社会対策】貿易品目や統計資料を読み取る世界地理問題

都立高校入試社会の大問2[問2][問3]は、貿易品目や統計資料などを読み取る世界地理の問題です。このタイプの問題の傾向と対策を紹介します。
英語

【英作文】三つの英語の文をどう書く?都立高校入試で12点を稼ぐ!

都立高校入試英語では「三つの英語の文で書き表しなさい」という英作文が出題されます。この形式の英作文を書くための方法をわかりやすく紹介します。
社会

【都立高校入試社会対策】気候帯と雨温図から世界地理の問題を解く!

都立高校入試社会の大問2[問1]は、世界の国々の気候帯と雨温図に関する問題が出題されます。過去問の解説を通して、問題の傾向と対策に迫ります。
社会

【都立高校入試社会対策】近現代史はストーリーとして流れを理解する

都立高校入試社会では、明治維新から現代までの近現代史の問題が必ず出ます。事件や人物を丸暗記するよりも、ストーリーとして流れを理解しましょう。
国文法

修飾語とはどのような文節か?「連用」と「連体」の違いも理解しよう

国文法の「修飾語」について解説します。「修飾語」と「被修飾語」、「連体修飾語」と「連用修飾語」などの文法用語を区別して覚えることが大切です。
小論文・作文

レポートや論文の執筆前に行う3ステップ!期末試験に悩む大学生必見

大学の期末試験で課されるレポートや論文で執筆前にすべきことをわかりやすく紹介します。3ステップでしっかり準備すれば長い文章も簡単に書けます。
国語

「読むのが遅い」を克服し要約力もアップ!具体例を読み流しなさい!

「読むのが遅い」と悩む生徒は、「具体例を読み流す」という読解テクニックを習得しましょう。このテクニックは大学生や社会人になっても使えます。
数列

【群数列】解き方のコツを紹介!中学受験算数の難しい問題に挑戦する

数列をあるきまりにしたがってグループ分けしたのが群数列です。各組に並んでいる数の個数と各組の最後の数に注目すれば、確実に問題を解けます。