理科 緊急地震速報の発表から主要動を観測するまでの時間を求める方法は? 都立高校入試の理科では、緊急地震速報の発表から主要動を観測するまでの時間を求める問題が出題されました。与えられた条件を整理して解きましょう。 2017.01.24 理科
数学 【グラフと図形】関数と図形の融合問題で全問正解を狙う解法パターン 高校入試によく出る「グラフと図形」を都立高校入試数学の過去問で解説します。難しそうな融合問題ですが、解き方はワンパターンのサービス問題です。 2016.12.19 数学
小論文・作文 作文の具体例や体験談から無駄を省く!ゴミ問題の意見文を書き直そう 二百字程度の短い作文では、無駄なことを書くと字数が埋まってしまいます。ゴミ問題の意見文を添削しながら、無駄の省き方をわかりやすく解説します。 2016.03.16 小論文・作文
国語 都立高校入試国語の裏ワザ?小説の表現技法問題で正解するためのコツ 都立高校入試国語では小説の表現技法に関する問題が必ず出ます。過去問分析から見えてくる意外な事実を知っていれば、確実に5点をゲットできるかも… 2016.02.23 国語
英語 英作文の書き方にはコツがある!英語の並べ替え問題や和文英訳を攻略 英語の並べ替え問題や和文英訳のポイントは「カタマリを作る」です。英作文が苦手な中高生のために、英作文攻略のコツをわかりやすく解説します。 2016.02.22 英語
理科 都立高校入試理科でよく出る問題は?直前にやることは暗記か理解か? 都立高校入試理科では実験や現象の理解が求められます。一方で、似たような語句の違いを問う知識問題もあります。直前の効果的な勉強法を紹介します。 2016.02.17 理科
数学 都立高校入試直前にやることは?数学の証明・関数・文字式を練習する 都立高校入試の数学には独特の傾向があります。このことを踏まえながら、「どの問題を解いて、どの問題を捨てるか?」という戦略を練りましょう。 2016.02.12 数学
社会 【都立高校入試社会対策】都道府県の特徴を問う日本地理の問題を解く 都立高校入試社会の日本地理分野では、説明文に対応する都道府県を選ばせる問題が出ます。暗記に頼らず、過去問の傾向を踏まえた勉強をしましょう。 2016.02.07 社会
理科 力の分解を身近な例から考えよう!斜面を滑る運動の速度はどうなる? 斜面を滑り落ちる物体の運動を考える場合、重力の分解を図示します。この視覚的イメージを文章化することで、テストで点数を取れるようになります。 2016.02.06 理科
国語 具体的と具体例の違いとは?現代文の記述問題で失点しないためのコツ 「具体的に説明しなさい」という問題では、具体例ではなく具体的な説明を書かなければなりません。「具体的」と「具体例」の違いは何なのでしょうか? 2016.01.23 国語