古典

古典

【古文】形容詞の活用表をどう覚える?補助活用がラ変動詞と同じ理由

形容詞の活用表は、「く・から・く・かり……」ではなく、ラ変動詞に活用をふまえて覚えるのがおすすめです。補助動詞の成り立ちを理解しましょう。
古典

【漢文】使役の書き下し文と口語訳で注意すべき2つのポイントを解説

漢文の重要句法の使役(~させる)で注意すべき2つのポイントを紹介します。使役を正しく理解して、白文を書き下したり、口語訳したりしましょう。
古典

【和歌の修辞】枕詞・序詞・掛詞・縁語・本歌取りの表現技法を解説!

古文で学習する「和歌の修辞」をわかりやすく解説します。枕詞・序詞・掛詞・縁語・本歌取りといった表現技法を理解すれば、入試問題も解けます。
古典

【敬語と古文読解】尊敬語と謙譲語から主語と目的語を把握する

古文では、省略された主語や目的語を把握して正確に読み解くのに敬語の理解が不可欠です。尊敬語と謙譲語から省略箇所を補うテクニックを紹介します。
古典

【「てふてふ」の謎】歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに変換するには?

「てふてふ」を「ちょうちょう」と読む理由をわかりやすく解説します。「てふてふ」の謎を明らかにして、歴史的仮名遣いのルールを習得しましょう。
古典

【「の」の用法】主格・連体修飾格・準体格・同格を文法的に考えよう

国語の文法問題で問われる「の」の用法は、主格・連体修飾格・準体格・同格の4つです。これらの区別を問われたセンター試験の問題を解説します。