小学・中学理科 日の出と日の入りの時刻から昼の長さを計算!24時制&60進法攻略 小中学生が苦手とする時間計算。昼の長さを求める問題を通して、24時制や60進法といったつまずきポイントを見てみましょう。また、曖昧に捉えられがちな「時刻」と「時間」の使い分けについても解説します。 2015.12.29 小学・中学理科
中学英語 日本語と英語の違い?to不定詞の見分け方から考える語順の重要性 多くの中高生が苦手とする不定詞の3用法。その背景には、英語と日本語の根本的な違いが存在します。本記事では、不定詞の名詞的用法と形容詞的用法を例に、英語と日本語の文法的差異について考えてみます。 2015.12.28 中学英語
生徒 長所を伸ばすか?短所を潰すか?「結果」をどう捉えるかが問題だ! 長所を伸ばす指導と短所を潰す指導は、いずれもメリット・デメリットがあります。両者の違いを「結果」という言葉から考えてみました。短所を潰す指導のリスクを最小限に抑えるには、いったいどうすればよいのでしょうか? 2015.12.28 生徒