話し合いやスピーチ、手紙などが入試問題に頻出
文部科学省が告示する学習指導要領には、中学国語の学習内容が記載されています。「話すこと・聞くこと」の分野では話し合いやスピーチなどが、「書くこと」の分野では手紙や観賞文などがそれぞれ例示されています。
そのため、公立高校などの入試問題では、話し合いやスピーチ、手紙、詩歌の観賞文などを題材とする問題がしばしば出題されます。こうした傾向を踏まえた予想問題の作成を依頼されることがあります。
過去問分析で予想問題の方向性を定める
予想問題作成で大切なのは過去問分析です。問題の出題形式、解答形式、設問数、難易度といった内容面だけでなく、「~しなさい」「~しましょう」などの文体に至るまできちんと精査します。この分析結果に基づいて、予想問題の方向性を定めます。
オリジナル文章を作成するためのテクニック
話し合いや手紙などを題材とする予想問題では、本文もオリジナル文章です。出典元の表現に縛られず自由に本文を作成できる一方で、こちらも過去問の傾向に合わせる必要があります。
対象学年にふさわしい文体
オリジナル文章を作成する際に注意すべきは、対象学年にふさわしい文体にするという点です。
たとえば、短歌の観賞文を小学5年生が書いたという設定の文章を作るとします。その際に、「美を実感しました。」という表現はNGです。ふつうの小学5年生は、こんな難しいことを書きません。「美しいと思いました。」と書きます。場合によっては「美しい」も「うつくしい」とひらがな書きにします。
発言や表現を工夫する
たとえば、学級会の話し合いをテーマにする場合、設問を作りやすいように発言を工夫します。
「卒業文集の表紙をどんなイラストにするか?」を話し合うとします。Aさんが「修学旅行で行った京都の風景がいいと思います。」と発言した後、Aさんと異なる意見とAさんの反論を続けます。その議論を中断する形で、あえて「修学旅行では、京都ではなくて沖縄に行きたかったですよね。」というXさんのトンチンカンな発言を入れます。ここで司会役がどう軌道修正するか、も設問となります。
同様に、手紙文を題材にする場合は、意図的に敬語の間違いを入れるなど、表現の工夫が必要です。どういう工夫をすべきかは、過去問を踏まえて考えます。
予想問題の作成例
実際に、オリジナル文章を用いた予想問題を作成してみましょう。北海道の公立高校入試を題材とします。
北海道の公立高校入試問題の分析
北海道の公立高校入試では、大問の一部にインタビューや手紙などの問題が出題されます。
- 平成26年度大問2問三:美術館の学芸員へのインタビュー
- 平成25年度大問1問四:合唱発表会の保護者向け案内文
2年分の問題から出題傾向を分析します。
- 身近な話題がテーマとなっている。
- 設問数は2つから3つ。
- (A)質問メモと(B)インタビューの場面、(A)ちらしと(B)案内文の原稿、という形で2つの資料が与えられる。
- 2つの資料を見比べる問題が出題される。
- 主述関係や接続表現など、文法事項を含む問題が出題される。
- 資料の一部を適切にまとめる問題が出題される(抜き出しでは対応できない)。
これらの傾向を踏まえて予想問題の作成に入ります。
「○○川清掃ボランティアの紹介」というテーマの問題
今回は、ある中学生が「○○川清掃ボランティアの紹介」というテーマの発表を行う、という内容にしましょう。用意する資料は、(A)メモと(B)発表原稿です。設問数と設問形式は平成26年度と同じにします。
(1)(A)と(B)を見比べる問題。
(2) 文法の誤りを書き直させる問題。
(3)資料を踏まえて文章を作成させる問題。
では、実際に予想問題を作成しましょう。
リード文
次は、ある中学生が、「○○川清掃ボランティアの紹介」というテーマの発表を行うために準備したメモ(A)と、発表のときに使用する原稿(B)です。これを読んで、(1)~(3)に答えなさい。
資料
(A)メモ
【原稿に書く情報】
ア 落ちていたゴミの種類
イ ゴミがたくさんあった場所
ウ ゴミが落ちている理由
エ ゴミ拾いにかかった時間
オ 回収したゴミの量
【ボランティアに参加してよかったこと】
・きれいになった○○川を見られた。
・川の生物を観察できた。
・地域の人たちと交流できた。
(B)発表原稿
先週の土曜日、私は○○川清掃ボランティアに参加しました。近所の皆さんと一緒に、○○川とその周辺のゴミを拾って歩きました。
○○川沿いの道は通学路です。私は毎日川を見ていました。しかし、たくさんゴミが落ちていることに気づきませんでした。特に多かったゴミは、空き缶やペットボトル、お菓子などの袋です。草むらや木の根元に、これらのゴミがまとめて捨てられていました。私たちは、約二時間かけて、大きなゴミ袋五袋分のゴミを回収しました。
きれいになった○○川を見て、私はとても清々しい気持ちになりました。川の生物の観察と地域の人たちとの交流も貴重な体験でした。次回のボランティアにも参加したいと思います。
(A)と(B)を見比べて、(B)を設問に合わせて改変します。「これらのゴミがまとめて捨てられていました。」を文法問題にするため、「これらのゴミがまとめて捨てていました。」に直します。また、「川の生物の観察と地域の人たちとの交流」を空欄にして、穴埋め問題にします。
設問
(1)(A)のメモの【原稿に書く情報】にあるア~オのうち、この中学生が発表原稿に書いていないものを、一つ選びなさい。
(2)(B)の「これらのゴミがまとめて捨てていました。」は、主語と述語の関係が不適切です。この文の内容を変えないように、「捨てていました」の部分を適切な形に書き直しなさい。
(3) (A)のメモの【ボランティアに参加してよかったこと】をもとに、(B)の空欄に入る表現を考えて、二十字以内で書きなさい。
※設問の他に、普通は解答・解説も作ります。必要に応じて、解答欄を作ることもあります。
完成した予想問題
完成した予想問題は、以下のリンクからPDFファイルでご覧になれます。
ダウンロードして使用していただいても構いませんが、フッターの「https://mimizuku-edu.com/」は消さないでお使いください。
オリジナル文章も作成します
オリジナル文章を作成するには、さまざまな文章を書き分けられるスキルが求められます。ジャンルや対象学年を意識した文章を書けなければならないため、ライターさんによっては手に負えないことがあります。
一方、みみずくは、出版社などの依頼で、オリジナル文章を用いた教材や予想問題を毎年作成しています。質の高い文章を納品するため、クライアント様にも大変ご好評いただいています。
みみずくへのお仕事のご依頼・ご相談は、「お問い合わせ」ページからお願いいたします。
トップ画像=フリー写真素材ぱくたそ
コメント