イスラム教の特徴とは?食事のルールや教えの内容をわかりやすく解説

みみずく先生のプロ家庭教師&ライター奮闘記 社会

中学入試や上位私立高校入試の社会では、時事問題の中でイスラム教に関する知識が問われることがあります。こうした時事問題対策として、イスラム教について、入試頻出の知識を簡潔にまとめてみました。

イスラム教とは?

イスラム教は、唯一絶対の神アラーを信仰する宗教です。世界の創造や神との契約などのストーリーを信じる点は、ユダヤ教やキリスト教と共通します。

また、イスラム教は、キリスト教、仏教とともに、世界三大宗教の一つとされます。全世界の信者数は、キリスト教に次いで2番目です。

イスラム教の開祖と教典

開祖のムハンマド(マホメット)は、神の意思を人々に伝える預言者(よげんしゃ)で、神(の子孫)ではありません。ムハンマドは、モーセやイエスも預言者と認めた上で、自らを「最後の預言者」としました。

教典の『コーラン(クルアーン)』は、ムハンマドが語ったことを後継者がまとめた書物です。『コーラン』はイスラム法の根拠となっていて、現在もイスラム教徒の生活を規定しています。

聖地

イスラム教は、メッカ・メディナ・エルサレムの3か所を聖地としています。

みみずく先生のプロ家庭教師&ライター奮闘記

メッカ

イスラム教最大の聖地がメッカです。メッカは、ムハンマドの生まれた土地です。

イスラム教では、1日5回の礼拝が義務付けられています。礼拝は、メッカの方角に向かってお祈りすることです。一生に1回はメッカへ巡礼することも義務付けられています。(礼拝と巡礼は、後述する五行に含まれます)

メディナ

622年、ムハンマドとイスラム教徒たちはメッカで迫害され、メディナへ移り住みました。この出来事をヒジュラ(聖遷(せいせん))といいます。

エルサレム

キリスト教・ユダヤ教・イスラム教に共通の聖地がエルサレムです。エルサレムは、イエスが処刑された土地です。

『コーラン』では、神の意思によって、ムハンマドがメッカからエルサレムまで一夜で旅をした、と語られています。

六信五行

イスラム教徒が信じるべき6つの信条と実行するべき5つの義務を六信五行といいます。六信は、アッラー・天使・啓典(けいてん)・預言者・来世(らいせ)・予定です。五行は、信仰告白・礼拝・喜捨(きしゃ)・断食(だんじき)・巡礼です。

信仰告白とは、「アッラーの他に神はなし」と「ムハンマドはアッラーの使徒なり」をアラビア語で唱えることです。喜捨は、貧しい人々を救うために収入の一部を差し出すことです。現在、イスラム国家の税制度となっています。断食は、「ラマダーン」と呼ばれる月に、日の出から日没までの間、飲食物を口にしないことです。

また、ジハード(聖戦)を五行に付け加える人々もいます。ジハードは本来「努力」「奮闘」を表す言葉です。しかし、歴史的には、イスラム帝国の勢力拡大戦争やエルサレムを巡る十字軍との戦いなど、異教徒との戦いが「ジハード」とされてきました。現在でも、イスラム過激派が、テロリズムを正当化するために、「ジハード」という言葉を使うことがあります。ジハードで戦死した人は天国に行ける、と信じられています。

ハラーム

イスラム教には、いくつかのハラーム(禁止された行為)があります。

偶像崇拝

イスラム教は、神の形をした像や預言者の肖像画などの偶像(信仰の対象となる像)を作ることがハラームとされています。そのため、イスラム教の寺院であるモスクには、像や絵画などが一切ありません。

現在でも、偶像崇拝禁止を理由にイスラム教徒が他の宗教の遺跡などを破壊する事件がしばしば起こります。たとえば、2001年2月26日、アフガニスタンを実質的に支配していたタリバンが、バーミヤン遺跡の大仏を破壊しました。

豚肉

イスラム教徒は、豚肉を食べません。『コーラン』で豚肉を食べることが禁じられているからです。

2001年1月、インドネシア味の素事件が起こりました。当時、インドネシア味の素が販売する調味料はハラール(イスラム教徒が食べてもよいとされる食品)とされていました。しかし、調味料の製造過程で、豚から抽出した酵素を使っていたことが判明しました。このことがきっかけで、インドネシア味の素の日本人社長が逮捕され、工場の一時操業停止や商品の回収が行なわれました。

飲酒

イスラム教では、飲酒もハラームとされています。ただし、飲酒がどの程度禁止されているかは、国によって違います。

宗派

イスラム教の宗派には、スンニ派とシーア派があります。

イスラム教では、指導者をカリフといいます。スンニ派は、話し合いによってカリフを選びます。一方、シーア派は、ムハンマドの子孫がカリフになるべきだと考えます。現在は、スンニ派を信仰する人々の数がシーア派を大きく上回っています。

イスラム原理主義

シャリーア(イスラム法)は、『コーラン(クルアーン)』の教えやムハンマドの言行(スンナ)などをもとにして成立した法律です。シャリーアに基づいたイスラム共同体を求める思想や運動がイスラム原理主義と呼ばれます。

イスラム教徒のうち、イスラム過激派は、自ら信じるイスラム思想をテロ活動などで広め、社会を変えようとします。「イスラム原理主義=イスラム過激派」と考えられがちです。しかし、過激派は、シャリーアを極端に解釈していて、イスラム原理主義に忠実なわけではありません。「イスラム原理主義=イスラム過激派」は間違ったイメージです。

入試で問われるのは?

イスラム教に関する問題では、「メッカ」と「メディナ」、「ハラーム」と「ハラール」など、まぎらわしい言葉を区別して覚えることが大切です。

また、「偶像崇拝の禁止」「豚肉を食べない」などについては、具体的な事件と結びつけて出題される可能性が高いです。実際に起こった事件の何が問題だったのかを整理しておくとよいでしょう。

無料プリント」ページには確認問題も用意しました。こちらもご利用ください。

トップ画像=Pixabay

池上彰のよくわかる世界の宗教 イスラム教

新品価格
¥3,240から
(2017/8/6 08:41時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました